今回はついにYouTubeで視聴することができるカヌレのレシピ動画の紹介第三弾(最終回)となります!
みなさんが挑戦しやすく、少しでもカヌレについて知っていただけるように様々なレシピを紹介していくので、観ていただけたら幸いです⭐️
- 絶対美味しい!基本のカヌレ / お菓子のレシピ
- <時短で簡単>米粉のカヌレの作り方をご紹介します!How to make cannele
- 本格【カヌレ】の作り方!簡単で美味しいプロの味♪
- 【100均の型で簡単!】生カヌレ(ミニ)の作り方 / バレンタイン・ホワイトデーにも🎁✨
- 【めちゃめちゃ抹茶な抹茶カヌレ】Greentea cannelé de Bordeaux
- 【簡単レシピ】冬に作りたい濃厚チョコレートカヌレ🍫
- フランスのカヌレの失敗しない簡単レシピ🇫🇷
- 【カヌレ】テフロン型でカリッと焼ける
- カヌレの作り方にハマったら!困ったら!見る動画 詳しく丁寧に徹底解説 失敗 飛び出る理由 家庭用オーブン(東芝石窯・ビストロオーブン)の作り方 レシピ付き
- 初めてのカヌレを作るときにみる動画
絶対美味しい!基本のカヌレ / お菓子のレシピ/富澤商店
こちらのレシピ動画は、製菓製パン材料専門店として展開をしている富澤商店が投稿したカヌレのレシピとなります。
蜜蝋を使用したレシピであるため、よりパリッとした食感を楽しめるカヌレが出来上がります。
型には珍しくフルール型を使用しているため、蜜蝋はあるけどフルール型は持っていないという方は銅型でも美味しく作ることができるはずです。
レシピ動画はこちら↓↓↓
<時短で簡単>米粉のカヌレの作り方をご紹介します!How to make cannele/KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate
こちらは第一弾で紹介したKAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolateさんが、米粉を使用したパリッとカヌレのレシピを投稿されています。
テフロン型に離型剤としてバターを使用しますがなぜマーガリンではダメなのか、型に注ぐときに一手間加えることで表面の気泡抑える方法など、少しコアな悩み・疑問にも答えているため、今後のカヌレづくりにさらに見になる知識が詰まったレシピとなっています。
レシピ動画はこちら↓↓↓
本格【カヌレ】の作り方!簡単で美味しいプロの味♪/【パティシエゆうきのお菓子教室】pâtissier Yuki Uchida
こちらのカヌレレシピは、パティシエが「おうちでのお菓子作りが上手にできますように」という思いから発信しているスイーツレシピのうちの一つになります。
概要欄には材料と作り方が載っているだけでなく、あらかじめしておくべきの下準備や焼成温度をわかりやすく記載してくれているので、カヌレを作る工程で手間取ることがなくスムーズに作ることができるのがポイントのレシピです。
レシピ動画はこちら↓↓↓
【100均の型で簡単!】生カヌレ(ミニ)の作り方 / バレンタイン・ホワイトデーにも🎁✨/葉もれ日Kitchen
こちらは家庭で簡単に作れるお菓子や料理のレシピ動画を投稿している葉もれ日Kitchenさんの投稿されたカヌレレシピ動画です。
セリアで買うことのできるシリコン型で作ることができるカヌレとなっているため、初めて作るという方でも挑戦しやすく、また、他のレシピ動画では見かけることのほとんどない「生カヌレ」のレシピとなっているため、生カヌレを作ってみたいという人にもおすすめのレシピとなっています。
レシピ動画はこちら↓↓↓
【めちゃめちゃ抹茶な抹茶カヌレ】Greentea cannelé de Bordeaux/ともカフェ もか🙈💓
こちらは第一弾で紹介したともカフェ もか🙈💓さんが投稿された、今回は抹茶味のカヌレのレシピ動画となっています。
生地だけでなく全体にも抹茶をかけることで、しっかりとした渋みと抹茶の味わいを感じられるレシピとなっています。
材料の分量が10個分と5個分とで2パターン記載があるため、少しだけカヌレを作りたいという方にもおすすめの動画となっています。
レシピ動画はこちら↓↓↓
【簡単レシピ】冬に作りたい濃厚チョコレートカヌレ🍫/megu’café
こちらは日常にお菓子作りを取り入れて貰えるような、お菓子作りのvlogを毎週投稿されているmegu’caféさんがアップしたカヌレレシピ動画です。
概要欄ではチョコレートカヌレの難しさ説明した上で「このレシピであれば失敗しない」といったものを投稿してくれているため、気持ち的にも挑戦しやすくなっております。
華やかな装飾をする手作りカヌレの作り方を知りたい方などにおすすめです。
レシピ動画はこちら↓↓↓
フランスのカヌレの失敗しない簡単レシピ🇫🇷/ぽぽてん
こちらはTikTokで31万フォロワーを抱えているぽぽてんさんが投稿された、シリコン型で作れるカヌレのレシピ動画です。
材料に蜂蜜や三温糖といった優しい素材を使用しているのが特徴的なレシピとなっています。
実際にフランスに行って本場のカヌレを知ったところからレシピを発信しているようですので、気になる方は一度このレシピを試してみるのもいいかもしれません。
レシピ動画はこちら↓↓↓
【カヌレ】テフロン型でカリッと焼ける/y’s kitchen
こちらはy’s kitchenさんが投稿した、テフロン型で失敗しないカリッとカヌレを焼けるレシピ動画となっています。
材料に砂糖には上白糖だけでなく、てんさい糖ときび糖を合わせているのが特徴的で、作り方の説明が簡潔でわかりやすく、動画の時間も10分程度と見やすい長さのため、気軽にレシピを観れるのがいい点です。
レシピ動画はこちら↓↓↓
カヌレの作り方にハマったら!困ったら!見る動画 詳しく丁寧に徹底解説 失敗 飛び出る理由 家庭用オーブン(東芝石窯・ビストロオーブン)の作り方 レシピ付き/岡本智美アルーチ パン教室 aruch bread school
なぜ!?を大切に、家庭製パンに必要な基礎知識と技術をしっかり学ぶことのできるパン教室 アルーチを開催している岡本智美さんが投稿されたカヌレのレシピになります。
彼女がカヌレを作り始めて屈折20年、やっと納得のいくレシピができたとのことでこちらで紹介してくれています。
概要欄には材料や作り方の記載はないため、まるで料理教室に通っているような感覚で、動画を再生しながらカヌレづくりをするのがおすすめです。
レシピ動画はこちら↓↓↓
初めてのカヌレを作るときにみる動画/完全感覚ベイカー:独学でパン作りに挑む人へ
こちらは東京都上板橋で完全感覚ベイカーという料理教室を開催しているかたが投稿されたカヌレ動画となります。
こちらのレシピではカヌレにしては珍しく強力粉を使用しないレシピとなっているのが特徴的です。
また、ラム酒を抜くことも考慮された分量となっているため、ラム酒が苦手な方でもカヌレづくりに挑戦できるようになっています。
レシピ動画はこちら↓↓↓
今回はYouTubeで見れるカヌレレシピの動画まとめの第三弾として、多くのカヌレのレシピを紹介してきました。
今回までに紹介した中で、みなさんが少してもカヌレに興味を持ち、あわよくば作ってみようという気持ちになってくれたのであれば幸いです。