名古屋市中区大須に位置するカヌレ シェブンは、ビストロ シェブン が手がけるカヌレ専門店です。
地下鉄鶴舞線・大須観音駅から徒歩約2分の距離にあり、フランスの伝統的な製法と厳選された素材を用いた本格的なカヌレを提供しています。
素材・製法・味の全てにこだわったカヌレは毎週日曜のみの販売な上に、数に限りがあるため、売り切れてしまっていたらまた来週まで待たなくてはいけないという、希少性をとても感じてしまうカヌレとなっています。

店舗の外には、カヌレ シェブンの看板が置かれているのでどこに店舗があるかは、カヌレシェぶんのある通りまで来てしまえば一発でわかると思います。
店舗は、もう一つの営業形態である”ビストロ シェブン”でも利用されているため、て前にカヌレを陳列する棚が置かれており、その奥にはビストロ時に使用するカウンター席が確認できます。

カヌレ シェブンのカヌレは、プレーン(280円・税込)、ピスタチオ(380円・税込)、レザン オ ソーテルヌ(400円・税込)、エシレバターキャラメル(400円・税込)の4種類が販売されています。
カヌレ シェブンのカヌレはなんと、電話でのご予約で当日の13:00まではお取り置きが可能となっています!
しかしいくつか注意点があるのでそこは気をつけてお電話をしましょう⭐️
【注意点】
- ご予約はお電話のみ、InstagramのDMでは予約不可。
- 支払い方法は現金のみ。
- 予約は当日朝の公式インスタグラムの投稿時間以降からの受付(およそ8:30頃)。
- 開店前までの電話だとスムーズに予約可能。
予約用電話番号↓↓↓
📞 052-231-4823

購入後紙袋を開けた瞬間、ブワッと広がるバターの香りがとても印象的でした!
今回は紙袋でお願いしましたが、4個、8個で購入した際には、+150円で贈答用の箱に入れてもらうことも可能なんだそうですよ!
ぜひプレゼントに買っていく際には買っておきたいですね🎵


プレーンは、外はガリっと中はもちもち食感の王道カヌレとなっています。
ガリっとした食感に焼き上げられているのに、焦げたようなほろ苦さを感じる部分がなかったことから、絶妙な火力と焼成時間のバランスで焼き上げられていることがわかり、とても感心しました😳
初めて食べるながらにして、カヌレ シェブンのこだわりの強さをしっかりと感じられる、とても良いカヌレだと感じました!
ラム酒の香りがしっかりと感じられるカヌレは久しぶりに出会えた感じがします🎵


エシレバターキャラメルは、全体的にガリッとした食感がしっかりと感じられる外側と、モチとろっとした口当たりの生地のカヌレでした。
一口目はエシレバターの芳しい香りが口の中に広がし、そこから咀嚼し続けると、だんだんと焦がしキャラメルの香ばしさが感じられます。段階的に複数の風味を感じられるため、飽きずにぺろっと食べれてしまう一品です✨


ピスタチオは、外はカリッと中の生地はさっぱりとした歯切れのいい食感が印象的なカヌレでした。
ピスタチオならではのコクのあるナッツの風味と、頭にかかったピスタチオダイスのざくざく食感がアクセントになっています。
ラム酒ではなくブランデーを使用しているため、普通のカヌレとはまた違った風味を楽しむことができちゃいます🌟


レザン オ ソーテルヌは、ショコラ風味の生地にソーテルヌワインに漬け込まれた半生のレーズンが乗ったカヌレです。
外側のガリっとした食感も残っていながら、レーズンの新しい食感も加わることで、さらに新しい新感覚のカヌレ感を感じられました。
生地はおそらく本来ショコラカヌレとして販売していたものでしょうか?ほんのりとショコラの香りが感じられ、そのビターな甘みとレーズンのマリアージュがまた最高の一品でした✨


カヌレは非常にシンプルな製法ですが、それなのに、素材や焼き加減で出るおいしさの違いがそれぞれの店舗ごとにあります。
そんなカヌレを、手軽に楽しめる季節ごとのフランス料理を提供する「ビストロ シェブン」と同じシェフが、フランスで学んで磨いた技術を用いて、季節ごとに私たちにzwpピンのカヌレを提供してくれます。
日曜日に名古屋を訪れることがある人には、ぜひとも一度カヌレシェぶんのカヌレを食べてみて欲しいです✨

【店舗詳細】
店名:カヌレ シェブン
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目9−35 ラ・フォンテーヌ大須 1F
TEL:0522314823
営業時間:11:30~16:00(売り切れ次第終了)
定休日:毎週月曜〜土曜日
アクセス:名古屋市営地下鉄 鶴舞線 大須観音駅から徒歩3分ほど
公式サイト:https://canele.chezbun.com/
Instagram:https://www.instagram.com/canele_chezbun/