幻の白いカヌレが食べれる⁉ 北のカヌリエ

公開日:2022年05月26日 21時38分
最終更新日:2023年11月16日 01時34分

北海道旅行二日目!
朝から時間があったのでこの日は厚別にある北のカヌリエに行ってきました!


この日は車で伺ったのですが、停められる台数に限りがあるので近くのパーキングに停めるか、電車で厚別駅まで行き、そこから徒歩で向かうといいと思います。

お店は11時オープンですが、私は少し早い10時50分頃に到着しました。
このときはまだ誰も並んでいなかったのですが、55分を過ぎたくらいからほかのお客さんも並び始め、開店時には私含め4組ほどいたんじゃないかなと思います!
きっと日曜日だったということもあるかもしれませんが…


店内に入ってみると、クラシックやショコラ、紅茶といった計7種のカヌレが並び、私たちを迎えてくれます。
壁にはメニューが飾られており、名前だけでなく画像も一緒についているので
どんなカヌレなのかわかりやすかったです!

カヌレは定番のクラシック・ショコラ・紅茶・プルーンと、季節のカヌレ、和かぬれ、そして北海道の牛乳を使用した白いカヌレの7種があります!
私が行ったとき(5月下旬)は季節のカヌレはアスパラガス、和かぬれは塩きなこでした。



店内にはイートインスペースはなかったので、ホテルに持ち帰り早速食べてみました!

左の画像は手前がクラシックで、左が紅茶、右がプルーン味になります。
右の画像は手前がショコラ、左がきなこ(和かぬれ)、右がアスパラガス(季節のカヌレ)になります。

カヌリエのカヌレは外はカリっと焼き上げられており、齧るととてもいい音がします!
カリカリ好きの私好みです♪

中はむちっと詰まった感じですが、口に入れるとドロッととろけるような感じがしました。
そしてなによりもラムの香りがとても効いています!!
こんなにラムの濃いカヌレは初めて食べました…!
北海道に来たかいがあるというものです^^

個人的にはプルーンのカヌレが一番好きな味でした!私がプルーン好きというのもありますが^^;


季節のアスパラカヌレは、最初は
「カヌレにアスパラガスなんて本当に会うのかしら…」
と少し心配していましたが、全くその必要はなくむしろ甘さが
ほかのカヌレに比べて控えめなので食べやすいくらいでした!

アスパラの香りとカヌレ生地の風味が絶妙にマッチしていて、
このバランスを生み出すのにどれくらい試行錯誤したのだろうと考えてしまいます……




そして、北のカヌリエで一番有名といっても過言ではない白い牛乳カヌレはこちらです!!
(白いカヌレと断面)

本当に真っ白で、カヌレなのにカヌレじゃないみたい…
触ってみるとぷにぷにしていて、断面もみっちり生地が詰まっています。
肝心のお味の方はとても甘く、牛乳というよりも練乳のような、口の中に残る甘さですが、香りは優しいミルクの香りで、なんだかお母さんを思い出してしまいます。
今までに食べたことのない新しいカヌレでした!



今回はこれくらいで!
それだはまた次回のブログでお会いしましょう^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。