【京都カヌレ】焼き菓子のお店で食べることのできる本格カヌレ Le temps gouter (ルトングーテ)

公開日:2023年12月02日 13時46分
最終更新日:2023年12月02日 16時54分





Le temps gouter -ルトングーテ-は、京都の大宮駅ならびに四条大宮駅方徒歩8分ほどのところに、2022年11月1日にグランドオープンした焼き菓子専門店です。



お店を調べる際にひらがなで「るとんぐーて」と検索すると、同じ京都の一乗寺にあるLe temps du goût(ル タン ドゥ グー)というお店とぱっと見の綴りが似ていルので、Le temps gouter (ルトングーテ)と間違えないようにしてっくださいね💡



住宅街の一角のあるこちらのお店は、店内は飲食スペースに充てており、購入やテイクアウトは入り口左側にある窓のところから行うようになっています。


店内にはカウンター席が4席と、小上がりのテーブル席(4名分)が一つ設置されており、程よい狭さの店内ガッ逆に落ち着きと安心感を与えてくれます。



商品が店外からも見えるようにショーケースが設置されており、見てみるとルトングーテの人気商品であるカヌレに加え、シフォンケーキも一緒に並んでいます。


カリもち食感のカヌレとふわふわ食感のシフォンケーキ、この二つの組み合わせも試してみたいなぁと、ふと思いました🤔


よくよく考えてみたら、卵黄を多く消費するカヌレと、卵白を多く使用しても平気なシフォンケーキというのは、製作する側の観点からするととても相性がいいのかもしれませんね👀





味はいくつか種類があり、プレミアム・ラム、ショコラとカシューナッツ、ピスタチオ&ホワイトチョコ、ショコラアーモンド、抹茶小豆の5種類が販売されています。


また、プレミアム・ラム、ショコラとカシューナッツ、ピスタチオ&ホワイトチョコの3種に関してはsmallとlargeの2種類があり、「たくさん種類は食べたくても量は食べれない…💧」という方でもsmallを選べば食べれる種類も増えるのでいいですね。




今回いただいた中でもオススメなのが、ショコラ・アーモンドカヌレです。
ラムの風味がしっかりと効いた生地に、チョコとアーモンドがカジュアルな甘さを出していました。

頭の部分にダイレクト乗っている一粒のアーモンドが食べる際に割れていくことで、割れたときに出てくるナッツ特有の風味を口の中で感じることができるようになっています。

外側のガリガリした皮とショコラアーモンドのカジュアルな甘み・風味、生地の上品なラムが口の中で混ざり合ってエレガントカジュアルな味わいのカヌレです。






【店舗詳細】

店名:Le temps gouter -ルトングーテ-
住所:〒600-8387 京都府京都市下京区高辻大宮町140
TEL:0758128388
営業時間:12時00分~18時00分
定休日:不定休(インスタグラムで更新される営業予定を確認)
アクセス:大宮駅、四条大宮駅から徒歩8分
Instagram:https://instagram.com/letempsgouter_kyoto?igshid=YmMyMTA2M2Y=
食べログ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260203/26038543/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。