【大阪カヌレ】豊富な種類に目移りしまくりなやみつきカヌレ Uchiya Bake Shop (ウチヤベイクショップ)

公開日:2023年11月27日 17時47分
最終更新日:2023年11月27日 17時47分



Uchiya Bake Shop(ウチヤベイクショップ) 谷6ポルトハウスは、谷町六丁目駅から徒歩5分、松屋町駅から徒歩3分のところにある焼き菓子専門店です。


たまごのタルト・やみつきカヌレ・とびきりフィナンシェといった商品が看板メニューとなっており、全ての商品をお店オリジナルのレシピで作る、地域の方に満足してもらえるお菓子を全て原料から手作りでお届けすることをモットーにしているそうです。


今回取材で訪れた谷6ポルトハウス店は、建物の老朽化の関係で2023年11月12日に閉店となっており、運良く前日に行けましたが現在は営業していないので、ウチヤベイクショップのカヌレを食べたい方は今里本店へ行くことをお勧めします💡



ウチヤベイクショップのカヌレやたまごのタルトは人気なため、早いうちに売り切れてしまった結果、お店の営業自体も早めに閉めてしまうこともあるので、下記の「店頭受け取りご予約分」の記載がある商品をあらかじめ購入しておくことで、指定した日時に今里本店にて店頭受け取りをすることができるようになっています。

店頭受け取り予約・購入サイト



ショーケースには豊富な種類のカヌレが並んでおり、メニューには19種記載のあったフレーバーの種類ですが、この日伺った時点では3種売り切れていたのか16種しかありませんでした。


セットでの購入は、カヌレだけではなくフィナンシェとのセットも可能となっており、セット割引を個数によって適用されていくので、たくさん買う予定がある方はセットでの購入がオススメです✨





今回はその時点であった味16種を一つずつ+気になっている味を追加で4種の20個セットで買ってきました🎵

よく見かけるカヌレのサイズと同じにも関わらず単品価格は¥169(税込)~¥220(税込)とかなりの低価格での販売となっており、「このサイズ感でこの価格!?」という驚きがすごかったです。。


単品での購入を考えている方がいたら、カヌレの種類ごとに価格が違うので参考程度に見てみてくださいね。

【プレーン たまご】
ラムの芳醇な香りと卵のコクのある味わいかしっかりと感じられるカヌレです。

頭の縁の部分が固く感じましたが、底部はカリッとした食感が残っていてぷどうのカヌレを食べている!という風に感じました。


【ベルギーショコラ】
他店で見かける”カカオ”のカヌレと違って、本当に”ショコラ”のカヌレを食べている…!という衝撃があったカヌレです。

まったり濃厚なショコラの味と風味が口の中いっぱいに広がり、カカオのような苦味があるわけでもなくとても食べやすくて美味しいカヌレだなという印象でした🎵

【黒ゴマミルク】
カヌレに黒ゴマ!?と最初はびっくりしたのですが、これがまたとてもクセになるような美味しさのあるカヌレでした…!!

頭の部分に乗った黒ゴマの香ばしい香りとサクサクカリカリとした食感、塩味の感じられるソース?白い部分の相性が最高です!

個人的に好きな味ランキング一位でした✨

【チョコバナナ】
私がバナナ苦手なのでなんとも言えないのですが(すみません…💦)上に乗ったココナッツロングと生地に練り込まれたバナナの風味が印象的に感じられました。

【ピスタチオ】
上に乗ったピスタチオの香りと食感が印象に残るカヌレです。

またピスタチオだけでなく、ナッツを乗せるためにかかっているホワイトチョコ?の甘味がふわっと感じられ、ホワイトチョコとピスタチオの相性の良さを感じられました。

【カナダメープル】
一口齧った瞬間、口の中いっぱいにメープルならではの甘さと風味が感じられ、カヌレ本体に染み込んだメープルがジュワッと広がる様は、メープル好きにはたまらない一品になると感じました!

【いちじくシナモン】
頭にデカデカのとっているいちじくの独特な食感とシナモンの個性的なスパイスの香りが想像以上に相性バッチリな一品です。

シナモンを使ったお菓子が好きな人にはぜひおすすめしたいです✨

【コーヒーモカ】
コーヒー豆が乗っており、その豆ごと食べれてしまうのでコーヒー好きにはたまらない一品です✨

コーヒークリームとコーヒー豆、さらに生地にも練り込まれたコーヒー…まさに”食べるコーヒー”といった感じでした。

【ミルクティー】
紅茶やアールグレイのカヌレはよく聞くけど、ミルクティーってどんな感じんなんだろうと思っていたのですが、確かにミルクティーだ…!となる味わいのカヌレでした。

ほんのりと感じられるミルクティーの風味が、控えめながらも満足感のある仕上がりとなっています。

【紅茶アールグレイ】
見た目がベルギーショコラに似ていますが、こちらはアールグレイに特化したカヌレとなっています。

ただ、思っていたよりもアールグレイ感が感じられなかったのがちょっとだけ残念でした。。

【宇治抹茶】
茶葉と抹茶パウダーが半々にデコレーションされているおしゃれなカヌレです。

抹茶やほうじ茶、アールグレイなどのカヌレによくあるなーと思うことなのですが、こちらの抹茶カヌレの少しもちもち感が控えめで少しパサっとした印象でした。

【炭火ほうじ茶】
こちらも抹茶と同じようなデコレーションがされたカヌレです。

抹茶よりはしっとり感があり、ほうじ茶の香ばしい風味も損なわれていなかったので美味しくいただくことができました✨

【チョコニブ】
ベルギーショコラのような生地本体に、さらにチョコレートをかけた贅沢なカヌレです!

ベルギーショコラよりもビターな味わいのチョコがかかっているようで、甘さを感じつつもビターなチョコを楽しむことができるカヌレとなっています。

【アーモンドチョコ】
アーモンドダイスのザクザクとした食べ応えのある食感が、生地とかかっているチョコテートとマッチして、とても満足感のあるカヌレでした✨

ポッキーにアーモンドダイスがついているやつにとても近くて、このカヌレも個人的に好きな味の一つでした。

【ブルーベリー】
正直、ブルーベリーと言われると…??という印象だったのですが、生地自体はもちもち感がしっかり残っており、食べ応えはちゃんと感じられるカヌレでした。

【ホワイトチョコとシトロン】
頭の部分に乗ったシトロンとホワイトチョコ、さらに乗っている茶葉によって噛めば噛むほど味わいの奥深さを楽しめるカヌレとなっていました。



個人的にお気に入りレベルになったおすすめの味は、🥇黒ゴマミルク・🥈いちじくシトロン・🥉アーモンドチョコの3種です!


谷6ポルトハウス店は閉店となっていますが、今里本店は営業しておりますので、ぜひ大阪に行った際にはコスパ良し・味よし・見た目良しの三拍子揃ったウチヤベイクショップのカヌレを食べてみてください✨

【店舗詳細】

店名:Uchiya Bake Shop 谷6ポルトハウス(2023年11月12日に閉店しました)
住所:〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町6丁目10−18
営業時間:月火・木〜日 11時00分~17時00分
定休日:毎週水曜日
アクセス:谷町六丁目駅から徒歩5分 松屋町駅から徒歩3分
公式サイト:https://www.uchiyabakeshop.com/
Instagram:https://www.instagram.com/uchiyabakeshop/?hl=ja
X(旧:Twitter):https://twitter.com/UchiyaBakeShop

【系列店】

店名:Uchiya Bake Shop 今里本店
住所:〒537-0014 大阪府大阪市東成区大今里西1丁目11
TEL:06-4307-6951
営業時間:11時頃~19時頃まで(売り切れ次第・材料がなくなり次第店じまいの場合あり)
定休日:毎週水曜日
アクセス:地下鉄 今里駅 8番出口から徒歩6分

店名:Uchiya Bake Shop 放出の鳥のオウチ
住所:〒577-0061 大阪府東大阪市森河内西2丁目33−17
営業時間: 不定期営業
アクセス:JR放出駅 東口出口から徒歩4分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。