【作ってみた】第3弾! カヌレの型を使っておウチでカヌレ形のカップとレアチーズケーキを作ってみた

公開日:2023年10月22日 17時07分
最終更新日:2023年10月25日 13時12分





今回は3回目となる、カヌレ型カップのレアチーズケーキ記事です!


今まで作ってきた内容に加えて、今回はトッピングのブルーベリーソースも作っていこうと思います🫐!



今までの記録はこちら
↓↓↓

【作ってみた】おウチで簡単カヌレ気分?? カヌレ型を使ってホットケーキを焼いてみた

【作ってみた】カヌレの型を使っておウチでカヌレ形のカップとレアチーズケーキを作ってみた


【材料】

[ホットケーキ材料]5㎝のカヌレ型6~7個分

  • ホットケーキミックス 1袋(150g)
  • 卵 1個
  • 牛乳 100ml
  • *溶かしバター 適量

[レアチーズケーキ材料]カヌレに注げる回数7~8回分
(参考レシピ:雪印メグミルクのお料理レシピ

  • クリームチーズ 200g
  • 砂糖 60g
  • 生クリーム 200g
  • レモン汁 大さじ3杯
  • 粉ゼラチン 小さじ3杯(8g)

[ブルーベリーソース材料](既成品でも可)

  • 冷凍ブルーベリー 1袋(160g)
  • 砂糖 45g
  • レモン汁 小さじ1杯
  • バニラオイル 2.3滴
  • ミント(飾り用) お好みで適量



【レシピ】

[下準備]

  • クリームチーズは常温に戻しておくか、予熱をする前にチーズのフィルムをはがし、レンジで600w 20~30秒かけて柔らかくしておく。
    →今回使用した「まぜるの簡単!クリームチーズ」だと、この段階を飛ばせます💡
  • 粉ゼラチンを大さじ3の水でふやかしておく。水を入れる際はゼラチンがダマにならないように混ぜながら加える。
  • オーブンは180度に予熱しておく。


1.卵と牛乳をボウルに入れて混ぜる。




2.1にホットケーキミックスを入れ、軽く混ざ合わせる。
少し玉が残っているくらいでOK!


3.カヌレ型に溶かしたバターを刷毛で塗り、型に軽く混ぜておいた生地を大体3~4分目まで流し込む。



4.窪みをつけるために、小さいカヌレ型にタルトストーンを詰め、生地を注いだところに埋める。
中に詰めるタルトストーンはなるべくギリギリまで詰めると⭕️




5.180度に予熱したオーブンの中段で30分焼く。


生地カップを焼いている間に、チーズケーキ記事を作る!


6.常温に戻しておいたクリームチーズをボウルに入れ、なめらかになるまでゴムベラでよく練り、そのあとに砂糖を加えて混ぜる。




7.砂糖が混ざりきったら、生クリーム、レモン汁の順番で加え、その都度よく混ぜる。
生クリームを入れた段階あたりから、ゴムベラをホイッパーに持ち変えると混ぜやすい。
また、レモン汁を入れた後は少し硬くなるので、切り替え作業は手早く済ませる。




8.ふやかしておいたゼラチンを湯煎で溶かし、生地に混ぜる。
ゼラチンを加えた後は少し柔らかくなり、画像のようにつやっぽくなる。



チーズケーキの生地もできたら、今回はトッピング用のブルーベリーソースを作ります!

作るので手間だという方は既製品のブルーベリーソースでも全然大丈夫です👌



9.ブルーベリー・砂糖を手なべに入れ、火にかける。
弱火でじっくり(20分ほど)煮て、良い感じになったら火を止めてレモン汁を加える。




10.焼きあがったホットケーキカヌレを型から出して粗熱を取り、そこにできたくぼみにさっき仕込んでおいたレアチーズケーキの生地を流し込み、冷蔵庫で冷やす。




11.冷え固まったレアチーズケーキの上に、作ったブルーベリーソースを注いで完成!





【感想】

作るのが3回目ともなると、だいぶカヌレ型カップを作るのが上達してきたみたいで、縁はカリカリで底が熱くなりすぎることもなく、焼き色も綺麗についていて食べ応えのある良い仕上がりでした!!


トッピングのブルーベリーソースと添えたミントに加えて、カップ自体の本狩とした焼き色のせいで”植木鉢から目が出た植物”にしか見えませんが、ちゃんと食べ物です😂



生地自体は良くも悪くもシンプルなので、レアチースケーキ以外にもそこにトッピングを加えると、より味わいに深みと広がりが生まれるのかなと思います✨


今回追加したブルーベリーソースは、全体的に甘い仕上がりだったカップとレアチースケーキに、ベリーとレモン果汁ならではの酸味が加わることで、良い感じに味を占めてくれたのでとてもおすすめです!



今回はトッピングに使用したものはブルーベーリーソースだけなのですが、昔チーズケーキ専門のカフェでコーヒーの微粉を篩かけて食べるというものがあったのを思い出したので、調べてみでできそうであれば次試してみたいなと思います💡


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。