【作ってみた】カヌレの型でチョコブラウニー作ってみた

公開日:2023年10月22日 14時50分
最終更新日:2023年10月22日 14時50分





前回はホットケーキでなんちゃってカヌレ形ホットケーキをつくりましたが、今回はカヌレ型を使ってブラウニーを作ってみました✨


作り方と実際に食べてみた感想も紹介しているので良ければ読んでいってくださいね♪


【レシピ】

[材料]

・バター 150g
・板チョコ 6枚(300g)
・砂糖 30g
・卵 3個
・ミルクココア 30g
・小麦粉 100g
*粉糖 少量(飾りで篩いたい場合のみ)

【作り方】



1.バターと板チョコを耐熱ボウルに入れ、レンジで温めて溶かし混ぜる。
レンジは各家庭にある機種にもよりますが、我が家の場合は600w30秒を3~4回ほど繰り返し、間あいだで適度に混ぜるとチョコが焦げることもなく溶かすことができます🌟




2.1のボウルに卵と砂糖を入れ、よく混ぜる。
混ざってくると生地がぷるぷるとした感じになってきます




3.さらにそこに小麦粉とココアを篩にかけ、入れて混ぜます。




4.型に離型剤としてバターを塗り、生地を型の2/3まで流し入れます。




5.170℃に予熱したオーブン中段で20分焼き、竹串を刺して生地が付いてこなければ焼けている証拠なので完成です!



*お好みで粉糖をふるったり、生地を流し込んだ時点でミックスナッツをトッピングしてみたりするのもいいですね🌟



【作ってみた感想】

今回はシリコン型・テフロン型・銅型の三種類で試してみたのですが、ちゃんとバターを塗っていたため、どの型で焼いても型から外れやすかったです!


カヌレの型次第で形自体は差が出てきますが、型の形が似ているシリコンとテフロンでは、なぜかシリコン型の方が真ん中あたりでくびれ?段差ができてしまいました🤔

また、生地がホットケーキのときと比べて少し固めなため、生地内に気泡ができやすく、うまく型に注がないと焼いて型から出すときに最悪割れてしまうこともあると思いました。



味は、外が意外とサクッと焼きあがっていて中はしっとりといった感じで、チョコの濃厚な甘みが「甘いもの食べたい欲」を満たしてくれます。
個人的には、使用するバターは有塩よりも無塩のほうがいいかなと思いました🤔


見た目がとても可愛らしく味もバッチリなので、バレンタインや、学生さんならハロウィンやクリスマスなどのイベントの時に作って持って行くのにもおすすめです✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。