ふるさと納税の返礼品シリーズ、最後のカヌレは、鹿児島県薩摩市に寄付することで受け取ることができる「名もなき小さなケーキ店」の半熟生カヌレセット (1箱3個入り)です。
こちらのお店の店名がなぜ「名もなき小さなケーキ店」なのか。それは実は一度コロナ禍に閉業したことでお店の名前を失った経験からこのような名前がつけられたのだそうです。


全国どこでも名もなき小さなケーキ店のお菓子・焼き菓子をお取り寄せすることができるのが、遠くに住んでいる側の人間からするととても嬉しいポイントです。
商品は冷凍便で、段ボールの中にずれ防止の紙の緩衝材が入った状態で届きました。
高級感のある臙脂色のパッケージを開けると、保冷剤と共にデコレーションされたカヌレが顔を覗かせました。
箱の底面には消費期限の記載があり、届いた日から約1週間が期限となっていました。



箱の中には保冷剤だけではなく、「冷凍カヌレ」と「半熟生カヌレ」の美味しい食べ方が記載されたカードも同封されていました。
「冷凍カヌレ」と「半熟生カヌレ」ではおすすめの召し上がり方が違うため、自分が注文した方のカヌレの食べ方を実践んしてみましょう。



半熟生カヌレは、底部のカラメルのようなガリっとした食感と、とろとろとしたなめらかな舌触りの生地が特徴的なカヌレです!
ガツンと感じられる濃厚な甘味は、お菓子のお供としてコーヒや紅茶が欲しくなってしまう味になっています。
頭の部分にはホワイトチョコもかかっており、風味の違う甘さを楽しむこともできてしまうカヌレとなっています。
普段のカヌレの材料としては見る機会があまりないミルクパウダーなども使用されており、濃厚なコクのある味わいとなっていることにも納得です。




半熟生カヌレチョコは、キャラメルのようなねっとりとした食感の底部と、生チョコのようななめらかな口当たりの生地のカヌレです。
プレーンのカヌレとは違い、比較的ビターな味わいのチョコが使用されているので喉にガツンとくるような甘さは控えめになっています。
アーモンドダイスが頭の部分に乗っているため、食感や風味のアクセントになっておりぺろっと食べられてしまう美味しさでした。




半熟生カヌレグリーンティーは、全体的にしっとりとした食感と舌触りが特徴的なカヌレです。
プレーンやチョコとは違って、比較的もちっとした食感も感じられます。
生地に練り込まれた抹茶の渋みが口の中いっぱいに広がる上に、頭にかかった抹茶チョコの豊かな風味が抹茶欲をしっかりと満たしてくれます。




名もなき小さなケーキ店のカヌレは、パティシエの長年の知識と技術を駆使して作られ、また、種子島産サトウキビといった地元鹿児島の旬の食材も多く使用されています。
半熟生カヌレ 3個セットは、ふるさと納税の寄付金額も5,000円と比較的安価でお取り寄せすることもできるため、地域を支援しながら美味しいカヌレを味わうことができるので、興味がある方は一度寄付をしてみてはいかがでしょうか?


【店舗詳細】
店名:名もなき小さなケーキ店
住所:〒895-0055 鹿児島県薩摩川内市西開聞町20−31
TEL:0996261065
営業時間:11:00〜19:00
11:00〜16:00(イートイン&糸ピンス)
定休日:毎週火曜日
アクセス:川内駅から徒歩25分・車で6分ほど
公式サイト:https://www.namonakicake.com/
Instagram:https://www.instagram.com/namonaki_okashiya/