今回紹介するふるさと納税の返礼品として受け取れるカヌレは、新潟県五泉市に寄付することで受け取ることのできる、酒井米店 クレープ*はなちゃんの「お米屋さんが作ったにいがたカヌレ」です。
配送は冷凍便で、段ボールの状態で届きました。
段ボールの側面にはお店のマスコットキャラクターが描かれており、一目でこのお店の商品が届いたと分かります。



箱を開けると上に緩衝材とお店のパンフレットが一枚挟まれた状態で、そのまま個包装されたカヌレが直入れされている状態で届きました。
箱に入っていたパンフレットには、酒井米店が販売しているカヌレとシフォンケーキについての紹介が記載されていました。
簡潔で伝わりやすい商品説明と、どんな商品なのかが分かりやすい商品画像が多く記載されています。


箱の中には定番フレーバーのプレーンと、塩麹・紅茶・酒粕・キャラメル・チョコ・ほうじ茶・珈琲・桜の8種の中からランダムに選ばれた2種のフレーバーが5個ずつ、計15個入りの状態で届きました!
今回は8種の中から酒粕と塩麹が選ばれて届きました。
それぞれ個包装された状態かつ冷凍状態で届いたカヌレなのでもちろん冷凍して保存することも可能となっています。
数日に分けてカヌレを食べられるのは、個包装されたお取り寄せカヌレの嬉しい点ですね。



カヌレの入っていた包装の裏には食品表示ラベルが添付されており、カロリー等の記載もあるため、カロリーも気にしている人でも1つく来なら食べれそう!という気持ちになれ、罪悪感なく食べれそうです。
米粉で作られたカヌレは通常のカヌレと比べて水分量が多くなるため、よりトロッとした食感になりやすいのが特徴なのだそう。



頭の部分のみカリッとした食感で、中の生地はトロトロとしたカスタードのような食感と味わいのカヌレとなっています。
こんなにトロッと滑らかな食感の生地のカヌレは初めてで、滑らか食感のプリンを食べているかのような感覚になりました。
濃厚な卵の風味とバニラの芳醇な香りが口の中いっぱいに広がる贅沢なカヌレです。


酒粕は、プレーンよりは食感がしっかりとした生地ですが、それでも滑らかさを保った生地と底部の少しカリッとした食感が感じられるカヌレです。
酒粕を使用しているので、まるで甘酒を飲んでいるかのような風味が特徴的で、頭の部分にちょこんと乗った酒粕はほんのりと香るお米のお酒の味わいを想起させてくれる、意外と大人仕様のカヌレだなという印象でした。


塩麹は、一口食べた瞬間から口の中に広がる塩味がとても印象的なカヌレとなっています。
頭の部分以外のカリッと感は控えめで、プレーンと同じくらいトロッとした滑らかな食感の生地は、甘いカスタードのような風味と塩麹の円味が加わることでまるでクリームチーズのような味わいとなっています。
これからの暑くなってくる時期、塩分補給とまではいきませんがプレーンや酒粕のカヌレと比べて食塩相当量も5倍含まれているため、それくらいの感覚で食べれてしまうこちらのカヌレはおすすめなフレーバーです。


個人的にはこのような食感のカヌレも面白いなーと思うのでありですが、カヌレの「外はカリッと中はもちもち食感」が好き!という方は少しびっくりもしてしまうカヌレなのかな?とは感じました。
しかし、グルテンフリーなのでもちもち感は控えめになり、その分トロッとした食感になるということをわかっていれば驚きもないという点、またグルテンフリーを意識している人や小麦が食べれない人たちにとっては嬉しい商品になるのではないでしょうか…!
みなさんも機会があればぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?

【店舗詳細】
店名:酒井米店 クレープ*はなちゃん
住所:〒959-1704 新潟県五泉市村松甲1854−1
TEL:09046080794
営業時間:月・火・金 15:00~18:00
土・日・祝 14:00~17:00
定休日:毎週水・木曜日
アクセス:JR五泉駅からバスでおよそ20分ほど
公式サイト:https://hana4040.jimdofree.com/
Instagram:https://www.instagram.com/kurepuhanachiyan/
オンラインショップ:https://sakaikome10.base.shop/